バイクのパーツはサビるものと考える
バイクのパーツとして使用されているもののほとんどは鉄材質なので、使用をしていると必ずサビが生じてきます。
ハンドルやマフラー、フロントフォーク、フェンダーなど、見た目にそのまま影響する重要な箇所にもどんどんサビは進行していってしまうので、こまめに洗車をするとともにサビがついたら早めに落とすようにしておきたいところです。
なお新車で購入をしたときにはバイク表面に使用されている鉄には必ずメッキされており、アルミ部分には皮膜をつくる表面処理をして錆びにくく加工をされています。
しかし長期間使用をしているとどうしてもこの表面の加工がとれてきたり傷がついて内側の鉄やアルミがむき出しになってくるため、最初のサビが出始めると一気にサビが進んでいってしまいます。
ですのでサビがひどくなってきたらサビ落としをするだけでなく、新たに表面をサビから守れるような加工をしなおすことをすすめます。
一番良いのは雨天などの走行で水分が表面についてしまったら素早く落とすようにしてサビがつきにくくケアをしておくということですので、最初の防錆加工をできるだけ長持ちさせるということが重要です。
バイクのサビは簡単に落ちます
とはいえ気がついたときにはあちこちにサビが出てしまっているというのがバイクです。
スポークやハンドルなどは錆びていると見た目を著しく損ねてしまうので、できるだけ早めにとっておくようにしましょう。
サビを落とす方法は難しくなく、バイクショップで販売されているサビ落としを使う方法の他、市販されている台所用クリームクレンザーでも簡単に落とすことができます。
強力なコンパウント剤を使う方法もあるのですが、コンパウント剤は表面をガリガリと削っていってしまうため、サビも落ちますがそれ以上に大切なバイクのパーツにキズをつけてしまうということもよくあるので注意が必要です。
特に液体を使わずに落とせるペーパー式のコンパウント剤は紙やすりと同じくらいに強力なものが多いので、バイクのサビ落としには正直あまりおすすめできません。
最も安価で手軽なのがホームセンターなどに売っているクリームクレンザーを使う方法で、ブラシやたわしを使用してこすっていけばあっという間にキレイになります。
細かい部分も歯ブラシくらいの大きさのブラシを使用すればすぐに落とせるので、こすったあとには水をかけてきれいに洗い流すとすぐピカピカの表面が表れます。
中古で状態の悪いバイクを購入したときも、この方法ですぐに見た目を回復することができますのでぜひ試してもらいたいです。
サビを落としたらワックスを塗る
先に述べたようにバイクのサビは一旦進行してしまうとどんどん進行が早くなっていってしまいます。
ですのでひどいサビをおとしたあとには必ず次のサビを防止するための保護液をつけるようにしましょう。
サビ防止剤としては専用ワックスが販売されていますが、他にもCRCなどのシリコン系の液体をつけておくと同じく皮膜となってサビからボディを守ってくれます。
いずれにしても早めに細かいサビをおとしておくことが一番の対策なので、まめに洗車をするよう心がけてください。