バイク周辺の確認からスタート
発進時は周囲環境をきちんと確認した上でエンジンをかけます。
バイクの周辺に小さな子供や猫などの小動物が居ないかどうか確認する事はもちろん、地面の状態やバイクの状態も目視で確認しましょう。
異常がないことを確認したら発進の準備に移ります。
バイクの左側に立って右手はブレーキをかけた状態にしてから、サイドスタンドを上げてバイクに乗るのが基本姿勢です。
この時右手でブレーキをかけた状態にしておかないと、下り道などに停車している場合は重力に逆らえずそのまま転がってしまい、バイクの転倒に繋がります。
前に行きすぎることを防ぐためにもなりますので、サイドスタンドを下ろす前には必ずブレーキを握ることを忘れてはいけません。
エンジンをかけて発進
次にエンジンをかけていきますが、ブレーキを握ってエンジンをかける前にはギアがニュートラルになっていることを確認しましょう。
ニュートラルにしないままエンジンをかけてしまうとエンスト、またはそもそもエンジンがかかりませんので、ニュートラルに確認してからキーを回してエンジンのスタートボタンを押します。
車種によってはこのタイミングでチョークを引く操作がありますので、バイクによって発信手順を確認して下さい。
無事にエンジンがスタートしたら次はギアをローに入れていきます。
エンジンの回転数が上がっていないタイミングでギア操作を間違えるとエンストしてしまうため、まずはエンジンの回転数を上げて、ギア操作を丁寧に行いましょう。
ギアをローに入れた後、クラッチを半クラッチにして少しずつクラッチを離していくとゆっくりバイクが動き出します。
バイクが動き出したら半クラができている証拠ですので問題ありません。
最初のうちはエンジン回転数を上げながら半クラ操作を使って徐々にシフトチェンジを行い、スピードに合わせたギア操作を行うようにしましょう。
エンジンを温めて回転数を上げる時間を作るのも大切
バイクはエンジンが暖まって居ない段階で無理に走ろうとすると、思ったようにスピードが上がらなかったりエンストに繋がることもあります。
スムーズなライディングをするためにも、バイクを発進したては無理をさせずに、まずはエンジンの回転数を上げるウォーミングアップをすることをおすすめします。
ウォーミングアップと言っても難しい操作をする必要はありません。
バイクのエンジンをかけてしばらくその場でボーッと過ごしているだけでOKです。
数十秒アクセルをかけずにエンジンをかけているだけでも調子が全く変わりますので、スムーズに立ち上がらせるためにもまずはエンジンのウォーミングアップを行うと良いでしょう。